アイエスオーソリューションカンパニーリミテッド

ブログ
Blog

微生物が世界の命を救う!ノーベル賞も受賞する微生物の能力とは!?

4e43a0e619a246f59f36ba33e1b5e24d_s

こんにちは。昨日、大村智さんが微生物研究によるノーベル賞を受賞されました。受賞に関わるきっかけは大村さんが40年前に伊豆半島で見つけた放線菌という菌だそうです。1974年、静岡県伊東市の川奈ゴルフ場近くの土から見つけたカビに似た放線菌。大村さんは当時研究室の室長で研究員と一緒に小さなポリ袋とスプーンを持ち歩き、通勤や出張時に各地の土を集めていました。1gの土には1億もの微生物がいます。中には薬を作り出す菌もいますが、入っている保証はどこにもありません。「当たるも八卦、当たらぬも八卦」の世界ですが、年間3000種類もの菌をひたすら調べられていました。

ある日、試験管に入った菌の培養液の中で1つだけがこれまでに無い色と性質をしているのを見つけ、共同研究を進めていた米大手製薬会社「メルク」に送ったところ「この菌が作る物質は寄生虫を退治する効果が高い」ということが分かり、マウスに飲ませると感染していた寄生虫が激減したといいます。この物質によって家畜の栄養を奪う寄生虫を退治できれば、食肉や羊毛の増産に繋がると見て、この放線菌の作り出す抗生物質を「エバーメクチン」と名付けられました。

このエバーメクチンは家畜用の抗寄生虫薬に改良され、「イベルメクチン」として発売。2年後に動物薬の売り上げトップになりました。その後、動物に効果があるのならヒトにも効果があるかもしれないとして共同開発会社メルクはヒト用の薬「メクチザン」を開発。対象はアフリカや中南米で広がる「河川盲目症」。ブユという虫が媒介し、体内にフィラリア線虫の幼虫が入り込む病気で、激しいかゆみと失明を起こし、2500万人の感染者と30万人の失明者を生みだす大変な病気です。

開発のタイミングで世界保健機構(WHO)から「アフリカの病気制圧に使えないか」と大村さんとメルクに問い合わせがあり、87年からヒト用に開発された薬「メクチザン」をWHOへの無償提供を開始しました。薬はアフリカを中心に広く使われ、現在では年間4万人を失明から救っており、WHOがアフリカの流行地で続けている河川盲目症の制圧作戦では19ヵ国で年間9千万人以上に使われ、2025年までの制圧を目指しているとのこと。この功績が称えられて開発に携わった大村さんはノーベル賞を受賞されました。改めて大村さん、受賞おめでとうございます。

微生物によって既に多くの人の命を救っていることは今回の受賞のニュースによって広く知らされることになりました。弊社N-ZYMEも微生物から作られたもので多くのお客様の健康と命に関わらせていただいています。また同じく畜産業界でも活躍しており、今回私たちは微生物の可能性を世に知っていただく機会だと確信しています。N-ZYMEに含まれるマングローブの土壌から見つかった7種類の微生物、それらが生み出す有効成分や酵素の力には、まだまだ知られざる能力を秘めています。放線菌と同じ微生物から作られたN-ZYMEがどれほどの現場でどのように活躍しているのか、ぜひHPをご覧ください。きっと知らなかった世界が目の前に現れることと思います。

微生物多重活性酵素N-ZYME公式サイト https://n-zyme.jp/

お力になれることがあればお問合せください。

いつか皆様のお役に立てるよう、これからも活動をして参ります。

 

微生物の世界をもっと知りたい、スタッフのイナザワでした。

コメント・メッセージもお待ちしております。

素敵な1日を!

Category: