アイエスオーソリューションカンパニーリミテッド

ブログ
Blog

そもそも糖尿病って何が悪いのか?糖が尿として排出されるだけでは無いのです!

3b03fb972b46421b4aa78a46b0c6dc92_s

こんにちは。糖尿病とは糖分をエネルギーとして利用してくれる「インスリン」というホルモンの作用が低下し、体内に取り入れられた栄養素が上手く利用されず血液中のブドウ糖(血糖)が多くなっている状態を言います。血液中のブドウ糖が高まる結果、その濃度を下げようとして尿中に糖が排出されることから糖尿病という名前が付けられました。

糖尿病は2型と1型が存在します。2型はすい臓で作られるインスリンの量が十分でない、又は作られたインスリンが十分作用しないことでブドウ糖がエネルギーに換えられず、血液中のブドウ糖の量が多くなる病気。1型はすい臓でインスリンをほとんど又は全く作る事が出来ずに、血液中のブドウ糖の量が多くなる病気です。「尿に糖が混じる」糖尿病ですが、では血液中のブドウ糖の量が高くなる=血糖値が高い状態になると、体にどんな事が起こるのでしょうか?

2型では疲労感、皮膚が乾燥して痒い、手足の感度が低下する、感染症によくかかる、目がかすむなどの症状が非常にゆっくり、少しづつ現れます。1型は普段よりのどが渇く、頻尿、急激な体重減少、疲れが酷くなるなど2型と違い突然現れます。しかし、これらは自覚症状を感じにくいと言われており、一番問題なのは糖尿病を放置した後の「合併症」です。血糖値が高い状態が長く続くと神経障害、網膜症、腎症と言った「三大合併症」を引き起こします。他にも心疾患、脳血管疾患の発生リスクも高まります。糖尿病自体の症状はまだ小さいですが、その後の大きな合併症がさらに危険なため血糖値や糖尿病が注目されているのです。

糖尿病は一度発症したら完治はしないものの、食事療法や運動療法で血糖値を自分で正常レベルへとコントロールすることが可能です。薬を使用することもありますがいつ何を食べるのか・運動するのかなど自分の行動によって血糖値を保つことができます。具体的には甘いものを食べ過ぎない、野菜もしっかり摂れるバランスの良い食事を心掛ける、意識して適度に運動するなど、当たり前に見えてとても大事な事を日々心掛けることが血糖値を正常に保つ鍵となります。血糖値が正常に保たれている=血液中のブドウ糖の量が正常に保たれている=体内の糖分が上手く代謝されてエネルギーとして使われているということです。体に入れる糖分をコントロールするのか、運動して糖分を使うのかなどあなた次第。覚えておくと糖尿病に対してのイメージが変わってきませんか?ぜひご参考いただければ幸いです。

甘いものは滅多に食べない、スタッフのイナザワでした。

コメント・メッセージお待ちしております!

素敵な夜をお過ごしください!

Category: