n-zyme

ブログ
Blog

メタボの何がいけないの?内臓脂肪って?そんなあなたに症状と原因についてご紹介!

288e5735b38ea9f2453963db15e13b06_s

こんにちは。健康番組などをみていると「内臓脂肪」や「メタボリックシンドローム」などの言葉を目にしますが、それぞれどんなものなのかをご存知でしょうか?そもそもこの2つはどうして体に悪いのでしょうか?

「内臓脂肪」とは文字のごとく内臓の周囲に付いた脂肪のことです。これは通常食べ過ぎや運動不足によって増加するものですが、必要以上の内臓脂肪が出来ると代謝異常が生じることがあります。多い状態が続くと血液中のコレステロールや中性脂肪も増加、動脈硬化の原因にもなります。この内臓脂肪が多い状態に高脂血症、高血糖、高血圧のうち2つ以上該当すると「内臓脂肪症候群」と診断されます。こうなると内蔵脂肪型肥満、脂質代謝異常、糖代謝異常、血圧異常を引き起こしていると考えられるためメタボこと「メタボリックシンドローム」とも言われます。直訳すれば「代謝異常」です。

こうなってしまう原因は簡単。最初に書いたように食べ過ぎと運動不足によって内臓脂肪の増加・代謝異常を引き起こしてしまうからです。脂肪が溜まるほど「満腹感を得るため」や「食べないと体に悪いのでは?」と思うことによってバランスの悪くカロリーの高い食事習慣になっていませんか?夜食にスナック菓子などを食べていませんか?食べる前にどんな体になるのか一度想像されるのも良いかもしれません。

「内臓脂肪症候群」「メタボリックシンドローム」にならないためにも、毎日の野菜豊富でバランスの取れた食事と適度な運動がキーワードになってきます。秋は旬で美味しい野菜や果物が多い季節、気候も涼しく散歩や運動をするのにも絶好なシーズンなのです。ぜひこの秋に食べるものや日々の運動などを見直して生活習慣を整えていただくことをオススメします。病気の体に一歩近付けますよ!

弊社N-ZYMEも現在、人々の病気から遠ざけ、健康を守る現場でも活躍しています。7種類の微生物と生み出す酵素・有効成分にはまだ知られていない秘めたパワーがあります。いつかメタボとも関わるかもしれない?そんな可能性を秘めたN-ZYMEについてはこちら。

微生物多重活性酵素N-ZYME公式サイト https://n-zyme.jp/

秋と言えば親戚から貰った栗を食べて美味しさに感動した、スタッフのイナザワでした。

コメント・メッセージもお待ちしております。

素敵な1日を!

page
top